
まもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。
大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。Yahooニュース
ジャガイモ不足の原因は?
突然の品薄で皆さんも驚いているのではないでしょうか?
長年愛されてきたポテトチップスがここにきて相次いで販売休止に追い込まれているのです。
その原因として北海道産のジャガイモが不作になっていることが挙げられます。
実は去年、8月ごろに起きた台風の影響でジャガイモが甚大な被害にあっていたんですね。
大手お菓子メーカーであるカルビーや湖池屋では北海道産ジャガイモを使用しており、ジャガイモが育たないとなると当然それを原料にしたポテトチップスも作れないとのことなのです。
ただ、気になるのが、日本のジャガイモは北海道だけではないですよね。他の地域のジャガイモが使えないのでしょうか?
実は残念ながら使えません。というかジャガイモ自体がもう無いという状態なんですね。
どういうことかというと、ポテトチップスの原料となる北海道産ジャガイモの収穫時期は9月です。
それに対してほかの地域のジャガイモの収穫時期は5月~8月と、早い段階ですでに収穫を終えてしまっています。
なので、9月以降に収穫地域を変えようとしても、すでに収穫されているのでジャガイモが残っていないんですね。
こういった悲しい背景を理由に、ポテトチップスは休売せざるを得なくなってしまいました。
休売するポテトチップスはどれ?
今回休売してしまうポテトチップスをメーカーごとにまとめてみました。(赤文字は休売ではなく販売終了してしまうものです)
カルビー
- フレンチサラダ味
- しょうゆマヨ味
- 梅味
- しあわせバター味
- うすしお(ビッグサイズ)
- コンソメ(ビッグサイズ)
- ピザポテト(ビッグサイズ)
- 博多めんたいこ味(九州・沖縄限定)
- 瀬戸内レモン味(中国・四国限定)
湖池屋
- リッチコンソメ味
- カラムーチョ味(パーティサイズ)
- ガーリック味
- のり醤油味
まとめ
ポテトチップスといえば様々な味を楽しめるというところも強みでしたよね。
今回の不作で休売が増えてしまうことで自分たちが楽しみにしていたあの味が失われてしまうのは悲しいことですね。
来年はこういった被害がないよう、ジャガイモが無事に豊作となることを願いましょう!